top of page
IMG_0252_edited.jpg

水分補給は大切ですよ!①

  • 執筆者の写真: にしのはたけ鍼灸治療室
    にしのはたけ鍼灸治療室
  • 2023年11月27日
  • 読了時間: 2分

にしのはたけ鍼灸治療室 西畑です。


「水分は一日どのくらい摂っておられますか?」


私がよくする質問です。


夏場は熱中症対策などから、意識的に水分補給なさっている方は多いです。


しかし、よくお聞きすると、摂っているようでも不足傾向の方は案外と多いものです。


水分補給がなぜ大切なのでしょうか。


こんな視点で考えてみて下さい。


からだの約6~7割は水分で構成されています。


そして、からだは細胞で出来ていて、その数は約60兆個といわれています。


からだのイメージとして、大きな水風船の中に60兆個の細胞が入っているようなものです。


一個一個の細胞はもちろん生きているので、いろいろな代謝活動をしてくれています。


代謝活動をするということは、老廃物(=ゴミ)が作られます。


その老廃物は汗や尿や便などとして、からだの外へ水分と共に排出される仕組みです。


ようするに、水分がないとゴミを捨てられないということです。


60兆個の細胞は毎日せっせとゴミを作り出しますから、捨てられないと溜まるのです。


筋肉組織に溜まれば、それはコリのもとになっているかもしれません。


下半身に溜まれば、むくみのもとになっているかもしれません。


からだのあちこちに溜まれば、だるい、重い、しんどい、頭が痛いなど、不調のもとになっているかもしれません。


老廃物(=ゴミ)は捨てた方がいいですよね!


では、からだの中の水分をきれいに保つために、こんなイメージはどうでしょう。


からだは、大きな水槽の中に60兆匹の金魚が泳いでいるようなもの。金魚(=細胞)


60兆匹分の金魚のフンはすごいです。


水槽をきれいに保つには、水の入れ替えが必要ですね。


池の水と川の水、どちらがきれいでしょう。


ようするに、飲んで出す。


大切ですね!


寒さが増してくる秋から冬にかけては、なおのこと気をつけたいものですね。








 
 
 

最新記事

すべて表示
美容目的に鍼灸をどうぞ!

内側からのケアに、鍼灸おすすめです! 【ご注意ください】動画作り練習しています。内容は大したことないので、あしからず。

 
 
 
気軽に鍼灸治療を受けよう!

鍼灸治療は、日常にごくありがちな、肩がこった、腰が重い、足がだるい、なんか疲れたなぁ。。といった日頃のケアに最適ですよ! 【ご注意下さい】いろいろな方法で動画作りを練習しています。 内容は大したことありませんので、あしからず。

 
 
 

Comments


タグ
bottom of page